女優は、「中年」役を恐れるべからず。

一気に暖かくなった、パリを離れて、

アビニョン演劇祭に向けた稽古のため、Valenceに滞在しています。

CERTAINES N’AVAIENT JAMAIS VU LA MER

場所は、アビニョン「IN」の会場の中でも、1,2位を争う人気の場所。

CLOÎTRE DES CARMES

122_carmes_110724_rdl_0620.jpg

外が暗くならないと、開演できないので、

開演時間は、なんと22時。

野外会場が多い、アビニョンのプログラムの中では、平均的な開演時間である。

 

初めての野外公演ということもあって、

常に、喉と声を心配しながら、リハーサルを行っている。

ここ2年近く、フランスでは、600席以上の規模の会場が多かったので、

だいぶ、発声も鍛えられたと思っていたところに、またまた落とし穴。

 

作品の中の一場面で、初めての母親役。

女優7人がメインの作品なのだが、

そのシーンに関しては、子供役3人と母親役4人でやることになっていて、

まさか、自分が母親役に配役されるとは思わなかった。

 

年齢的には、もう30歳なので、母親役が来てもおかしくない年なのかもしれないが、

ヨーロッパで暮らしていると、アジア人ということもあって、

若く見られて当たり前。

そのことを意識したこともないし、

「実年齢より、若く見られたい」などと意識的に思ったことなどないのだが、

どうやら、声と身体は、無意識に欲していたようだ。

 

まずは、自分は母親役ができるくらいの外見なんだというショック。

演出家には、声に重みがないという指摘。

 

フランス語の解釈の面で、もう困ることもないけれど、

いくら頑張っても消せないのが、アクセント。

このアクセントの方に、いつの間にか、引っ張られ、

声も、アクセントに合わせて、子どもっぽくなってしまっていることに気づく。

 

実際、今までは、役的にも、少女的な役を与えられることが多かったので、

それで通用してきたのだが、今回は、「逃げ道」という名の武器をまんまと封じられてしまった感じ。

 

同時に、自分が「実年齢よりも若い」役を、演じることが多いことに、

無意識に、女性として優越感を感じていたのではないか、と思うとぞっとする。

 

日本のテレビや雑誌で、特集されるような、

実年齢より若く見える、綺麗すぎる「美魔女」たちがもてはやされる世の中に、

いつのまにか洗脳されていたのかも。

メディアの力、恐るべし。

 

個人的には、日本を離れた時点で、

女優という職業上、

逃れられないであろう、「他人と外見を比べる」という呪縛からは、

逃れたと自負していたのだが、

年齢に関しては、人種は関係ない。

 

年とともに、外見も変わっていく。

 

女性のいつまでも若く見られたいという願望は、

女優にとって、実に厄介なものである。

 

外見を武器にしていない女優であっても、

「中年」の役を楽しめない限り、

女優の生き延びる道はないからである。

 

まさに、その転機となるのが、30代前半であると、苦くも、実感する日々である。

20代の役の倍率と、40代の役の倍率、どちらが高いかなど、比べるまでもない。

俳優として生きていくことを目指す、若い才能は、掃いて捨てるほどいるのが現実である。

 

「中年」の役を楽しめるか。

ここ数日ずっと考えていたのだが、

それは、「重力」を楽しめるか、

ということのではないかという気がしてきた。

20代にはない、身体の重み、声の重み、そして、人間の厚み。

これらの「重力」を、少しづつ感じられるようになってきたところで、

ようやく、声のトーンが、子供っぽいアクセントに引っ張られることなく、

緩やかに、緩やかに、下降していく。

 

正直、20代の頃と比べて、

「失った」と感じてしまうことだってある。

変わりなく生活しているようでも、

身体は丸くなるし、

顔にシワもできる。

でも、やっぱり「中年」の役を演じるために必要な、

この「重力」を手に入れたいと思う。

そして、おそらくこの「重力」と同時に期待するのが、

「静のエネルギー」

 

若い頃は、なんでも、元気が一番。

オーディションでも、声が大きくて、明るい子は、

決まって好印象。

 

私が、好きな「中年」の役が演じられる女優たちが持っているのは、

「静のエネルギー」

舞台の上に、ぽーんと「沈黙」を投げ込むことだって厭わない。

空間全体を包み込むようなエネルギーが、

温度となり、地を這り、

観客を、彼らの足先から捕らえていく。

 

俳優の身体は、

商売道具。

そして、なんといっても、可塑性に優れている。

だから、「現在」の自分の身体を、商売道具として使いこなすために、

精神のアップデートを常に求められる。

年をとるだけ、

アップデートした回数も増える。

「失う」ものは何もない。

 

幸せなのは、「中年」を演じることのできる素敵な女優たちに囲まれて仕事をしていること。

だから、私も、早く「中年」を演じられるようになりたいと思える。

つまり、「中年」かっこいい!と、若い世代に思わせるような女優を目指さないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中