木ノ下歌舞伎『黒塚』in Paris

土曜日も稽古をしたそうな演出家に、

さりげなく、私の同期がパリで公演するから観に行けたらいいなあ、

とプッシュしてみた甲斐があって、3週間ぶりの土日休み!

木ノ下歌舞伎『黒塚』を観に、

いざ、パリへ。

KINOSHITA-KABUKI Spectacles – 28 > 30 jan. 2016 à 20h « KUROZUKA »155532-kurozukakyoto_image-_1_

パリ日本文化会館という場所上、

どうしても演劇人よりも、

日本人もしくは、

日本文化に関心があるフランス人が集まりやすいにもかかわらず、

会場は、割と一般的な劇場の雰囲気に近かった気がする。

今まで、日本のカンパニーのフランス公演を数々観てきたけど、

この客層の厚みというものは、

生き物である舞台芸術作品にとって、ものすごく意味を持つものだと思う。

会場もほぼ満員。

 

木ノ下歌舞伎公演に関しては、

日本でもなかなか見る機会がなく、

今回が初めてだったのだが、

俳優の顔ぶれは、

共演含め、絶対的に信用できる人たちだったので、

フランス人の友人たちと共に会場に向かった。

 

全く日本びいきではないフランス人たちと、

日本の作品を隣り合わせで拝見するというのは、

少々プレッシャーを感じるものだ。

突如、強いアイデンティティのようなものが芽生え、

目の前にいる俳優たちと一緒になって、

観客の反応を見てしまう。

 

終演後、会場は、

完全に「劇場」と化していた。

日本文化のひとつのカタチとしてでなく、

純粋な舞台芸術作品としての、

正当な評価、もしくは議論を交わすに値する、

極めてハイレベルな作品であったと思う。

 

フランス人の友人たちとも、

歌舞伎について、

質問や意見をされるというより、

作品主体のディスカッションがとても心地よい。

 

個人的には、

出演者5人に完全に圧倒された。

俳優としてのプロフェッショナルの定義を、

いとも鮮やかに提示されてしまった感じ。

私が、フランスに来てから、

ずっと考え続けてきた、

演出家と俳優の関係のひとつの理想的な答えをみたような感覚。

 

例えば、

フランスの演劇界においても、

造形芸術出身、もしくは、それに近いタイプの作品における演出の場合、

俳優の具体的な「仕事」というのは、

目に入りにくい。

空間の美しさの一部になってしまうことが多い。

観客として、心を動かされたとしても、

俳優として、作品に関わってみたいと興味を持つことは正直少ない。

 

今回の作品の場合、

観客としてではなく、

いち俳優として、作品から、

透けてみえるような彼らの創作過程に心からの敬意を持った。

一言で言ってしまえば、

 

演出が一切見えない。

 

ひとりひとりの俳優たちは、

自身に対する演出家の役目を完全に担っていた。

彼らひとりひとりの能力、もしくは、提案、演出に対し、

演出家は、

夢をみせられ、

感化されながら、

空間を「構成」「構築」する役目を担っているように見えた。

 

たまに、俳優に自分がやってみせる演出家がいるけれど、

演出家にはやって見せてあげられないことを、

俳優にしかできないことが、

非常に純度が高いかたちで舞台上にあげられていた。

 

演出家と俳優の仕事は、違う。

木ノ下歌舞伎の場合、

主催の木ノ下さんの「作品の補綴・監修」という立場を含め、

それぞれがみんな自分の仕事をやっている。

完全なるコラボレーションシステムだった。

 

ただし、

このコラボレーションシステムの成功にあたって、

忘れてはならない要素が、

それぞれのスペシャリティであると思う。

俳優が、自分の仕事に対する、

強烈な責任と能力なくしては、

はっきりいって、このシステムを形成させることはできないと思う。

 

そう考えると、

自分が俳優として社会に出るまでの5ヶ月の時間に、

ここまで演出家に「夢をみせられる」俳優になれるかどうか、

自分には到底無理なような気もするけれど、

今までも、無理だ無理だと思いながら、

すこしづつ進んできたわけだから、

このタイミングで、「黒塚」という作品に出会えたことに感謝して、

明日からもやるしかない!

 

2016年、木ノ下歌舞伎は10周年を迎えるようで、

木ノ下”大”歌舞伎として、

日本でもたくさん観劇できる機会があるみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中