90分間の涙の末に、「孤独」に関する覚え書き。

一粒の砂に世界を
一輪の花に天界を見る
一掌のなかに無限を
一瞬のなかに永遠を抱く   
      ウィリアム・ブレイク

私の大好きなミュージシャン、パティ・スミスも敬愛していた、
イギリスの画家であり、詩人のウィリアム・ブレイクの詩の一節。
(William Blakeの詩集「ピカリング草稿」から「無垢の予兆」Auguries of Innocence)
今日は、こんな体験をして、
なかなか眠れそうにない。
地元埼玉ご自慢の、
蜷川幸雄氏率いる平均年齢75歳のカンパニー、
さいたまゴールド・シアターと、
ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団のダンサー瀬山亜津咲さんによる、
ダンス作品 『KOMA’』
http://saf.or.jp/arthall/stages/detail/1326
53ba8c49-ab4c-4462-8731-72d10a077159.jpg


支援会員でもある、
彩の国さいたま芸術劇場で、初日を観に行ってきました。
開始2秒後から、
言葉を用いない、
身体の「ただここにいる」力に、
頭の中は、
イメージの氾濫。
もう、そこから、
ラストまで、涙が止まらなかった。
毎日のように泣いていた、
フランスでの演劇生活から、一変。
おだやかで、
心地よい刺激を受けてきた、
日本での夏休み。
そんな8月分の流さなかった涙を、
ここで一気に使ってしまったよう。
開演と同時に、
平均年齢75歳の身体が歪ませる、
時間の尺度。
私たちの知らない、
彼らが歩んできた、
長くて、
短くて、
複雑で、
単純で、
愛おしい時間。
今年の1月に受けた、
フランシス・ヴィエのスタージュを思い出す。
フランシス・ヴィエは、瀬山さんと同じ、
ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団のダンサー。
(過去のブログ記事:ピナ・バウシュの魔術師ダンサーによる魔法ワークショップ
ちなみに、ピナ・バウシュの仕事に関しては、
これも、以前ブログで取り上げたのですが、
池澤夏樹さんが素晴らしい言葉で、
表現しています:池澤夏樹×『Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち』
衣装も、
髪型も、
化粧も、
そして、
ダンスも、
一カ所だって、
同じところはない。
20人のダンサーによる、
20通りの身体。
先日、ブログの表紙をかえました。
中国出身でありながら、
フランス国籍を取得し、
自由を求めて戦った人、
創作を続けた作家、高行健の言葉、
「孤独は自由の必要条件である」
彼らのパフォーマンスは、
こんなにも、
おかしくて、
自由で、
グルービーで、
それなのに、
90分間、
人間が孤独であるということを、
確認させられた作品はないと思う。
どんなに、寄り添っても、
どんなに、近くにいても、
どんなに、想っていても、
人の痛みは、
代わってあげることなんてできない。
冬の寒い日、
ぬくぬくしたお布団の中。
どうしてもトイレに行きたくて、
トイレに行くという母に、
よく言っていた一言。
「私の分も、一緒におしっこしてきて。」
どんなに、可愛い我が子でも、
代わりに、
おしっこしてあげることはできない。
舞台上で、
くっついたり、
はなれたり、
呼ばれたり、
見守られたりする、
複数の身体。
それらは、
そこにどれだけの優しさが介在していようと、
決して、
同化することはない。
「孤独は自由の必要条件である」
私たちは、
もう孤独なの。
生まれた時から。
ただ、それを、
知ることで、
自由になるの?
たくさんの素敵な言葉を用いて、
マイクを奪い合いながらの、
自己紹介のシーン。
ひとりのダンサーの言葉。
「私の名前は、『自由』です。
 ずっと、『自由』になりたいと思って生きてきたから。」
『自由』だから、
『自由』と名乗るのではなく、
『自由』じゃないから、
『自由』を求めてきたから、
『自由』と名乗ること。
なるほど、
所有しているものより、
ほしいものを語ることの方が、
100倍魅力的だ。
彼らの身体の説得力、
そして、たのもしさと言ったら、
言葉の数万倍のパワーを持っていて、
それらは、
今年の7月まで、
パリのGrand Palaisでやっていた、
Bill Violaのエクスポジションを想起させる。
Bill Viola@Grand Palais, Galeries nationales

性別を超えた、
人間としての身体の美しさ出会ったのは、
ビル・ヴィオラ(Bill Viola)、
そして、
これまた、パティ・スミスが愛した写真家、ロバート・メイプルソープ(Robert Mapplethorpe)に続いて、
まだ、3回目。
彼らの、
皮膚は、
宇宙の表皮。
永遠と、
唯一つながれる力を持っている、
一粒の砂だ。
私たちは、
孤独。
だから、
他人の痛みを代わってあげられなくて、
当たり前なの。
でも、
それでも、代わってあげたいって想うから、
今日も、
あなたに会いに出かけていくのよ。
ただ、それだけ。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中