83歳現役俳優と24歳で亡くなった天才ラッパーから学ぶ「生きる」について

今週から、
ENSAD10周年フェスティバルが開幕。
http://www.ensad-montpellier.fr/91-du-9-au-20-12-pour-ses-dix-ans-la-maison-louis-jouvet-organise-le-festival-de-l-acteur-%3D%3E-programmation.html
毎日、平均3本の公演、そして、レクチャーなどが行われ、
学校には、ひっきりなしに人が集まって来ています。
月曜日、
フェスティバル開幕特別招聘公演は、
フランス演劇界では、
誰もが知っている演出家であり、俳優であり、指導者でもある、
Pierre Debauche(ピエール・ドゥボーシュ)氏、
なんと現在83歳の一人芝居。
『LA DANSE IMMOBILE』
avec Pierre Debauche.
accompagné de Zabo, Soraya Boulicot, Elsa Sanchez.
mise en scène Daniel Mesguich.
演劇はそもそも、
舞台上で役者がなんらかのアクションを起こしている空間と時間を、
観るものですが、
もはや、彼の場合、
すでに完成された彫刻を、
一瞬一瞬カタチを変えて、
見せられて(魅せられて)いるとしか言えない感じでした。
アフタートークでの彼の言葉。
「83歳まで、演劇を続けていても、
まだまだ学びたいことしかない。
今は、日本の伝統演劇から、
『演じない』ということ学んでいる。」
彼は、約10年前、
なんと74歳でフランス南西部のAgenという街に、
le Théâtre du Jour という演劇学校を開校。
http://theatredujour.fr/
毎年、今年もこの学校から、
7人もの生徒が、
コメディー・フランセーズに合格したそうです。
彼の声も、
肌のつやも、
立ち振る舞いも、
何もかもが貪欲で、
威厳と自信に満ち溢れ、
それでいて、
瞳は何も知らない子供のように澄んでいて、
単純に、
83歳の瞳に、
世界はどんなふうに映るのだろうと、
知りたいから、
生きたいと思った。
ちょうど、
前日に日本にいる相棒から送られてきた、
不可思議/wonderboyの「Pellicule」という曲。


不可思議/wonderboyは、
ラッパーというよりも、
音楽を味方につけた、
詩人。
ビートにのって、言葉を刻むのではなく、
言葉を刻むことで、音楽を生み出しているから。
『俊読』という、
谷川俊太郎氏の詩を朗読するイベントで、
本人に認められ、
小学校5年生の国語の教科書で、
だれもが音読した(ちなみに、「ゆずり葉」(河井酔茗)とセットだった。)
「生きる」をラップバージョンで披露。
そして、谷川俊太郎氏本人から直接音源化の許諾を得たそうです。

ここまで、
「生きる」言葉に固執したラッパーは、
2011年、24歳で不慮の事故により亡くなる。
文化関係予算がどんどん減っていく世の中だけど、
ただの音じゃない「音楽」だったり、
ただのメールじゃない「詩」だったり、
ただのおしゃべりじゃない「演劇」だったり、
ただの落書きじゃない「絵画」だったり、
恐ろしいほどの時間や、お金や、労力、こだわり、情熱、
そして、
単純に、
誰かに「届けたい気持ち」を費やして、
出来上がった「芸術」には、
「生きている」って、
いいなあって、
思わせてくれる力がある。
「生きる」 谷川俊太郎
生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木漏れ日がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみをすること
あなたと手をつなぐこと
生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと
生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ
生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまがすぎてゆくこと
生きているということ
いま生きてるということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中