現在、TBSで日曜日毎週9時から放送している『空飛ぶ広報室』
http://www.tbs.co.jp/soratobu-tbs/
日本のドラマが海外でも人気なのは、有名な話ですが、
日本のドラマのクオリティーはもちろん、
特に目を見張ってしまうのは、45分における腹八分目のドラマツルギー。
2週間前にこのドラマの存在を知ってから、
日本を離れて以来、
はじめて、連続ドラマの虜になってしまいました。
原作は、近年一躍人気女性作家となった、有川浩さん。
最近公開された映画『図書館戦争』『県庁おもてなし課』の原作者としても、注目されています。
彼女が売れっ子になる前に書かれていた作品が、
『塩の街』『空の中』『海の底』の自衛隊三部作。
そして、2012年に発売された『空飛ぶ広報室』は、第148回直木賞候補にもなった作品です。
このドラマにおける、普遍的感動ポイント。
①9条改正問題で自衛隊の位置づけが話題になっている現状での「自衛隊の広報室」というテーマ性。
(毎日新聞社説:憲法と「9条改正」 武力行使偏重は危うい)
②主人公だけではなく、登場人物ひとりひとりにスポットがあたっていく構成。
③明日も頑張ってみよう!と思わせるポジティブ仕立て。
特に、大事なのが、③の単純に勇気と元気を与える、という点。
このドラマを休日に観るのを楽しみにしながら生活していた、
私が、最近観劇した圧倒的な作品2本。
まずは、アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル率いるローザス
ROSAS COMPAGNIE『DRUMMING LIVE』
1998年初演映像
公演時間は、60分。
ただ、この60分の間に、確実に「宇宙」に連れ去られた時間があったので、
少なくても120分以上は、経過していると思ったのですが、
現実の空間で、経っていたのはやっぱり60分。
空間を歪ませることのできるアーティストに出くわすことはよくあるけど、
時間を歪ませることのできるアーティストは、
もはや、神の次元。
最後のシーンでは、舞台上だけではなく、
観客席の時間までが、3秒が10秒くらいにのびて、
さらに、10秒くらい完全に時が止まっていた。
嘘のようだけど、
本当のはなし。
その証拠に、終演後は、ぐったりしてしまって、
2時間くらい喫茶店で休んでしまいました。
ちなみに、ビデオ作品『Rosas danst Rosas』も絶品。
そして、2本目は、ヤン・ファーブルの新作、
JAN FABRE『TRAGEDY OF A FRIENDSHIP』
なんと、こちらは、3時間20分休憩なし。
これを、聞いただけで、劇場の閉塞感からすこしの恐怖が生まれる。
『ファーブル昆虫記』の著者ジャン=アンリ・ファーブルを、
ひいおじいちゃんにもつアーティスト。
私は、舞台芸術作品より前に、
ブルーのBICボールペンだけで描かれた彼の絵を観て、
大ファンになりました。

Jan Fabre Materialisatie van de taal / Materialisation of Language 1987 series: Het Uur blauw/ The Hour Blue Bic ballpoint pen on paper 1500 x 2000 mm Private Collection Courtesy Deweer Gallery, Otegem VBK, Vienna 2010; Photo: Angelos
それにしても、観客は帰る、帰る。
最後には、ほぼ満員だった客席の3分の2以下しか残っていませんでした。
この作品に関しては、また詳しく言及したいと思うのですが、
序盤の女性が男性に犯されるシーンでは、
観客が「スキャンダル!」と叫ぶ出す始末。
彼の大ファンの私にしてみれば、
3時間20分は、『空飛ぶ広報室』一話分の45分程度に過ぎず、
なんだかまだ物足りない感じで、
深夜0時に終演したのですが、
持て余してしまうほど、元気でした。
こんな圧倒的な作品を2本観ても、
それがダイレクトに、
『空飛ぶ広報室』のように、
「明日も、頑張るぞ!」と思えるわけではないのが、
残念なところ。
おそらく、劇場は、地球よりも宇宙に近い。
よく、現在空で輝いている星の光は、遠い昔の光だと言われます。
例えば、万光年のところにある星の光は、
光の速さで1万年かかって地球にたどりついているので、
天体望遠鏡で見ているその星の様子は、
1万年前の様子になるそうです。
あの時過ごした時間が、
今も、
私の身体の中のどこかで、
私の身体の周りのどこかで、
もしくは、
私の身体が行ったこともないどこかで、
衝突とか、分裂とか、合体とかを繰り返しているなら、
あえて、
劇場までわざわざ出向いて、
「宇宙」が現れるのを期待しながら待ってみてもいいと思う。
だって、
「宇宙」では、いつ、何が起こるかわからないから。
見逃すわけには、いかない。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
香ちゃんおひさです!
みんなの地球の会のyurikaです おぼえてますか~?
コメントを一つ前のブログにしちゃったのでもう一度(~_~;)
昨夜地球の会のメンバーだった数人と服部靖司さんとでひさびさに飲みました(^<^)
その時香ちゃんの話が出て、たけさんがこのブログを教えてくれました~♪
演劇続けてたんですね~(^・^)
フランスで演劇の勉強すばらし~(^O^)
あ、今全仏オープンテニス男子決勝が終わった!
ナダルさすがクレーの王者!
日本に戻って来たら連絡をくださいね~(^_-)-☆
ではまたコメントしま~す(^o^)/
いいねいいね