今日、私の第一志望だった学校に落ちました。
私は、コンセルバトワールにいて、
明日の公演のリハーサル中に、一緒に受けた友達2人が受かったことにより、
自分が落ちたことがわかって、
その瞬間から、
日本に帰るとか、
私には、才能がないとか、
ありきたりのことを言いながら、
一目も気にせず2時間泣き続けました。
2010年の11月に、
新宿のルミネ1のスタバで、
フランスで演劇関係の仕事をしている友達に、
TNBの学校の話を聞きました。
家に帰って、
学校のサイトで受験要項などをみつけても、
フランス語がほぼ読めなかったので、
全く意味が分からなかったのに、
直感で、ものすごく行きたいと思って、
その半年後に、
3年に1度しかない2012年のTNBの受験に向けて渡仏しました。
そんな私にとっては「すべて」だった学校に落ちて、
2次試験までいっていただけに、
悔しくて、
虚しくて、
惨めで、
もう、このままフランスにいてもしょうがないと思って、
パニックになりました。
みんな、私の泣きっぷりに、
動揺して、
ありとあらゆる手段を使って、
慰めようとしてくれたのですが、
わたしは、もはや、まばたきの仕方とかが、
わからなくなるほど、
泣きました。
トイレに行ったら、
自分の顔があまりにもひどくて、
笑ってしまって、
ちょっとだけ冷静になりました。
学校のあと、
私のパートナーであり、
一番の同志である、
3次試験に進めた2人と、
私の3人で、
飲みに行きました。
2人に、
香子ちゃんは、日常も派手だから、
落ち込むときも、派手で、
あまり心配していなかった、
といわれて、
思わず笑ってしまいました。
24歳にもなって、
10代の子たちを前に、
2時間泣き続け、
なぐさめられている私って、
もはや、幸せだな、とか思えてきて、
やっぱり、笑ってしまいました。
2人が受かって、私だけ落ちたこと、
心から悔しいし、嫉妬するし、
でも、心から誇りに思います。
どんなに皆から、
なぐさめられたり、褒められたり、するより、
やっぱり、
今まで一緒に戦って来た同志に、
「香子ちゃんのことは、
何も心配してないよ。
たぶん、夜になったら、
もう明日の台詞の確認してるよ、きっと。」
って、言われたら、
一瞬で立ち直れてしまいました。
あら、不思議。
さらに、3次試験の5日間に及ぶスタージュの課題を見せてもらったのですが、
もはや、暗号。
まさかの、すべての課題テキストが、
古典戯曲で、
私なんて、初見で読めたものじゃない。
すべての事柄は、
やっぱり、
「必然」
今の私にどう考えても、
これらのテキストを演劇的に扱うことは不可能。
演劇の形式は、無限。
しかし、過程においても、作品においても、
言葉が不可欠。
今年、1年間は、とにかくいろんなチャンスに恵まれて、
演劇に大忙しだったけど、
さて、
この結果をどう受け入れるか。
稽古のせいにして、
語学学校との両立は、
始めから無理とあきらめていたけど、
今のままでは、
外国人であること、
フランス語を十分にしゃべれないことを、
逃げ道にしてしまう。
せっかくだから、
言い訳が出来ない場所までいってから、
自分の演劇の才能を嘆こうと思います。
今日は、
心ゆくまで、
人生の「不幸」を味わって、
苦しかったです。
でも、1日は24時間しかなくて、
過去を振り返ると、
この1年にこれ以上頑張ることは出来なかったな、と、
自分に甘いかもしれないけど、
言えるくらいのことはやってきて、
後悔はする必要はないみたいなので、
それでは、
しかたなく、
前に進みます。
以上。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
がんばれ、きょうちゃん!!
いいねいいね
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
素敵だね。
いいねいいね