波乱の第一志望校への受験!!

公演を終えた翌日、
昨日は、朝5時に友達の車でパリを出発し、
レンヌにあるテアトル・ナショナル・ブルターニュ(TNB)にある、
コンセルバトワールを受験してきました。
10時集合となっていて、
車でパリーレンヌ間は3時間半と言われているので、
余裕のはずだったのですが、
なぜか渋滞もしてないのに、
遅刻ぎりぎり。
3人で大荷物を抱えて、
近くの駐車場から全力で走りました。
そして、なんとか間に合って、
受付をすると、
私たちの順番が、それぞれ2番、3番、4番だったことが判明。
もはや、息もテンションも心拍数も全部あがって、
受験に挑みました。
TNBは、3年に1回15人しか入れないという、
とっても贅沢でとっても難関な学校。
概要:http://www.t-n-b.fr/fr/ecole_tnb/actualites/fiche.php?id=451
前回のグループの中に、数人外国人もいたりして、
ちょっと他のコンセルバトワールとは違う独特な雰囲気があります。
そして、なんと今年、
国立コンセルバトワールの2200人の受験者に匹敵する、
2000人以上が、願書を出したことで、
学校側も、
予想外の事態に大パニックだったようです。
ということで、1次試験はなんと、1ヶ月間。
課題も、急遽ひとつ追加されたり、
試験日程を知らせる通知が10日前に届いたりと、
かなり慌ただしかったです。
私にとっても、運の悪いことだらけだったのですが、
時間がないことは、
大した理由にもいい訳にもならないので、
とにかくやるしかない!
TNBの課題は、
1、指定された劇作家(ラシーヌ、シェイクスピア、モリエール、チェーホフ、ボムラ、ビナベール、ロドリゴ・ガルシア、ラガルス、トポーなど)の中から3分間のシーンをつくってくること。
2、机、椅子、花、ろうそく、果物の中から複数もしくはひとつを使って、”CONFLICT”(対立・葛藤)の概念を3分間の作品にすること。
3、指定されたダイヤローグのシーンから、好きな役を選んで台詞を暗記する。そのあとの指示は当日発表される。(チェーホフの『イワーノフ』『かもめ』、モリエール『タルチュフ』)
課題1は、以前に扱っていたジョエル・ポムラの『うちの子は』。
以前に、発表していて、
後半のモノローグが大好きで、
いつやっても興奮するので、迷わず選択。
謎の全然自由じゃない自由課題は、
ちょっと「ズル」して以下のようなものに。
ピアノの椅子を持って、ご機嫌で登場。
ピアノの椅子の上に正座。
「みなさん、こんにちは。
私は、いま、ここに来ることが出来て、
本当に本当に嬉しいです。
私が、いまどれだけ幸せに満ちていて、
すごく元気だ、ということを表すために、とっても喜劇的な歌舞伎のシーンを発表したいと思います。」
とフランス語で前置きして、
ピアノの椅子の後ろに回り込んで両手で
「ハッ!」とかけ声をかけて、
ピアノの椅子を頭の上にかかげて、
「外郎売」の台詞を大声でしゃべり倒しました。
1分間経過したあたりからが、
「対立・葛藤」の概念の始まり。
笑顔で元気に頑張りたくても、
重くて重くて、
声がおかしいことになってくるし、
手はしびれてくるしで、
「苦しみ」が、舞い降りてきます。
それでも、私は一生懸命「喜び」を出そうとします。
腕が痛くなってしまうので、
ほとんど稽古が出来ず、
3分間ピアノの椅子を持ってられたことはなかったのですが、
当日は、気合いでやりきりました。
審査員も、私も、
途中からめっちゃ笑ってしまって、
本当に楽しかったです。
以上、二つを終えて、
控え室で待っていると、
係の人が、引き続き、試験を受けてください、と言いに来ました。
これが、事実上の2次試験。
私が、課題3で覚えていた『イワーノフ』シーン9の、
TNBの次期ディレクターのエリック・カスカードが以前演出した同じシーンの 
ビデオを観て、演技以外の演出を覚えて、
同じように発表するというもの。
もちろん、パートナーは決めて来ていないので、
それぞれが、ばらばらのシーンを選んでいました。
しかも、その回の受験者で2次にいけたのが、
私と私のパートナーをしてくれていた2人(彼らも受験者)の3人だったので
3人で、それぞれが、
また自分のシーンと他の人のパートナー役を覚えなければならず、
てんやわんや。
しかも、時間は45分くらいしかなかったと思います。
それでも、気の知れあった仲間なので、
「そこ、違う!」
とか、がつがつ言い合ってなんとか、
間に合っていませんでしたが、
TNBの以前、ロメオ・カステルッチが使っていた舞台で、
発表しました。
快感!
この試験が来月の18日まで続くので、
結果は、まだまだ先ですが、
やれるだけのことはしました。
情熱、捨てるな!!!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中