あうるすぽっとにて、F/Tのテアトロテーク観てきました。
テアトロテークについて
フェスティバル/トーキョー10では、フェスティバルに集う多彩な演目上演に加え、関連する映像上映を通じて演劇の、そしてF/Tの現在を問い直す「F/Tテアトロテーク」をあらたに創設します。記念すべき第一回は、世界の演劇史を更新した傑作やアーティストの貴重なドキュメンタリー9作品を、10日間にわたり集中上映。これらはいずれも歴史的な傑作であると同時に、私たちの依拠する「日本・現代・演劇」の現在地を過去から照らし出す役割を持ちうるはずです。上映前後には専門家による解説を行い、歴史的文脈から今日の演劇のアクチュアリティを問い直します。
http://www.festival-tokyo.jp/program/theatro/
なんて、良心的で贅沢な企画なんだ!!
あうるすぽっとの、
良質な座席と、
巨大スクリーンで、
日替わり超貴重映像が見れて、
なんと、500円!!!
行くしかないです!
海外公演は、特に知っててみるのと、知らないでみるのは、
intimate度が全然違うと思います。
ちなみに、intimateとは、
親しい; 親密な;〔関係, 結合などが〕緊密な, 密接な;〈with ..と〉([類語]交友期間の長さと関係なく, 個人的な事を何でも打ち明けられるような深い相互理解や愛着を含意する; →familiar).
なんか、音的にとてもとても好きな単語で、
あえて格好つけて使ってみました。
さっそく、マルターラーの『巨大なるブッツバッハ村』、チケット買っちゃいました。
http://www.festival-tokyo.jp/program/marthaler/
つぎ、狙うは、
…
F 演劇実験室「天井桟敷」ヴィデオ・アンソロジー / 寺山修司
解説:扇田昭彦(演劇評論家)
H 土方巽 夏の嵐 / 荒井美三雄
解説:石井達朗(舞踊評論家)
F/T、ありがとう!!